「リズと青い鳥」感想投稿キャンペーン
https://kaku-san.jp/campaigns/index/liz-bluebird
・ひたすらに美しかった。心を揺さぶられるというより、我々は“場”になり、ただ淡々と過ぎ去る彼女たちの日常を眺めていた。
・響け!を太陽とするなら、リズと青い鳥は月のような作品でした。この作品に言葉は不要です。是非、目で見て耳で感じて頂きたい。
・ストーリー、映像、色彩、音楽の全てが融合して素晴らしい作品でした。 表情と、演奏している音色とがリンクして泣いてました。
・ものすごく心にくる作品、本当に一言では言い表せない。でも、あえて一言で言うなら、「とにかく一度見て下さい」ですね。
・文学的な表現をすると「雨混じりの春の嵐」のような映画だった。憂鬱な気分と春の予感への希望とが混ざった感覚を味わえた。
-
「質」
-
褒めてるのに面白いって言ってる奴が一人もいない
-
どう考えてもエンタメに振ってないしなあ
-
雰囲気アニメかな
-
百合好きだから見にく行けどユーフォ劇は途中で寝ちゃったし期待しないで観に行くわ
-
怒涛の勢いで感想上がってるな
何回も劇場に足を運ぶことになりそうだ -
いい映画とは思うがヒットするタイプの作品ではないな。
-
テーマは明確だったけど
前半けっこうダラダラで絵本パートも微妙だった
まぁのそとみぞれ掘り下げたのは良かったと思う -
正直何度か見直さんとうまく感想がまとまりそうにない。
ところで挨拶で話題に出てた「最後のセリフ」ってなんて言ってたっけ。
なぜだか思い出せない。 -
なんか感想を言語化出来ないというか、言語化すると違うものになりそうな感じ
-
うーん正直微妙だった
やっぱ原作のほうがいいわ -
エンタメ要素みたいなのはほぼ無い人物劇だからつまんねー人はとことんつまらんと思う。
-
観てきたけど、原作と同じものを求めていかない方がいい
あと多分感想は二極化しそうこれ
究極的にのぞみぞのための映画だったわ
ただし原作のままの、のぞみぞを求めていかない方がいい(しつこい) -
エンタメ要素少なめな感じみたいね
多分めちゃ好物だわ -
のぞみぞ以外モブと言っても過言ではないな。久美子?誰それ?
-
デートムービーじゃないのか。残念です。
-
あとおっさん率高過ぎという
感想があったが、ユーフォも
おっさん率高かったな -
まじでおっさん率wwww
-
客席きっつw
尚子厨、百合厨ばかりじゃないかな -
右前のオッサン空気読めって感じやね(w
自分含め顔隠してる人多いのグッジョブ… -
メガネ率とハゲ率が高くて照明かと思った
-
ちょっと意識高すぎてついていけない感じだな
-
出来は良い。
が、山田の趣味に走りすぎで一般受けはムズい。 -
いや?名作だぞ
だがエンタメ期待すんなって話
どかーん!ずばーん!ちんぴょろすぽーん!が好きなら別のもん見ろ -
ユーフォからギャグ分、吹奏分削ぎ落として、のぞみぞだけ精製したって感じだな。
-
結論:意識高い系百合厨にオススメ。
-
まぁ聲の形よりはこっちのが好きかな
個人的な序列は たまこ>けいおん>これ>聲って感じ -
結構駄目な評価が目立つな
-
前半の、テンポのゆったりさも、個人的には気になったなあ。
ツイッター者では、絶賛の嵐で、なかなか、マイナスな感想を呟けない雰囲気が…..
もちろん!良かった部分もたくさんあるんだけど、手放しには褒めちぎれない感じ。
皆さんの言うように、エンタメ要素は少なめかなーと思います
ハゲ メガネ オタク
のガチおっさんしかいねーじゃねーかw