以下独りよがりで感情的なポエムだからそれが嫌なら回れ右しろ
ここで言う二次創作とは著作権を持っている第三者がいるような原作もののことであり
正式に許諾・監修(不要ならなくて良い)・ロイヤリティの支払い(不要ならなくて良い)をしているものは除く
お前らファン活動の一環としてコミケとかで二次創作物を配ってるよな?それはいいその二次創作物を配るときに対価を受け取ってるよな?死ねよ
ファン活動とか大義名分を言ってるけどお前らが作品を衰退させてるってわかってやってるか?
俺も昔はコンテンツの発信者だったんだよ
といっても個人ではなく企業に所属してやってただけなんだけどな
そこに就職してすぐのうちは情熱に燃えてキャラクタに入れ込んで
入れ込んで入れ込んで入れ込んで
我が子のようなって比喩があるけどさ
比喩どころか自分が育て上げた我が子そのものなんだよ
それが二次創作物で汚された
それ自体はいい
何も問題ない
そういうファンがいることは知ってる
でもな
我が子を汚して金とってんじゃねぇよその当時の俺の心境といえば
拉致監禁の上ドラッグ漬けにされそいつらの思い通りに動かされている我が子を
観てることしかできない親の心境?
子供持ったことないけどまぁ、そいつらを訴えたところでたかが知れてるどころか赤字出し
ましてや会社にしかその権利がないからクリエイタとしては泣き寝入りするしかないわな
同人誌作りましたーって送られてきたものが原作レイプだったりさ
新作を出すときに自分の本と設定が違うので設定を変えてくださいって苦情の電話かけてきたりさ
本当にこういうのあるんだぜ?信じられるか?もちろん真っ当な本当に原作が好きなんだなっていう二次創作がないとは言わない
だけどよ、設定が勝手に足されていたりさ、喋らないはずの言葉を喋っていたりさ、
R18のやつなんか文字通り汚されていたりしてさ、
それ、我が子である必要あったのか?
別にオリキャラでも成立してたんじゃないのか?
って答えの出ない自問自答してたりしてな売れてる原作者の出版元に片っ端から電話して
許諾・監修・ロイヤリティの有無を一覧にしてやろうって何度考えたことか
認めないのオンパレードでお前らが活動できなくなるだろざまあみろってなそれが何度も何度も何度も何度も何度も繰り返されてさ
そのうち自分の作るキャラクタに思い入れをしなくなった
思い入れさえしなければ汚されても何の感慨もないしな
でもそれは自分の情熱がなくなることと同義で
俺はクリエイタではなくなった
この件だけが原因じゃないけどな
情熱がなくなった分他の問題も我慢できなくなったんだだから俺は二次創作が大嫌いだ
魅力的なキャラクタを作れないからって
魅力的な設定を作れないからって
人の思い入れのあるものを使って金とってんじゃねぇよどうせお前ら手頃なキャラがたまたまそこにいたから使っただけなんだろ?
どうせお前ら有名な作品だから売れるといって使っただけなんだろ?
どうせお前ら有り物を使わないと何も作れないんだけなんだろ?
どうせお前ら俺みたいなクリエイタの情熱を金に変えているだけって自覚はないんだろ?
本当に作品がキャラクタが好きなら無償でファンアート描いてろよ汚されようが何しようがそれはお前の権利だよ
だがな、お前らに何の権利があって金取ってんだよ
紙代がー印刷代がー輸送費がーって知るか
今の時代ネットで公開とかたやすくできるだろ
なんでわざわざ金とってやってんだよ
どうせファン活動を隠れ蓑に儲けるためだけなんだろ許諾の確認を取ったら認めないって言うしかないんだから聞くな
訴えてこない以上黙認してるんだ
って主張するやつは何を履き違えてんだ?
お前らを訴えても赤字になるから訴えられないってだけなんだよ
黙認なんてしてねぇよふざけんな我が子をレイプされて怒らないわけないだろ
でも現実問題としてできないんだよ
本当に好きで、ファン活動したいっていうなら
その原作を作り出した人なり会社なりに還元したいと思わないのか?
魅力的な作品の続きを創ってほしいと思わないのか?
次の魅力的な作品を生み出してほしいと思わないのか?
お前らのやってることはファン活動じゃなくて
作品を食いつぶしてるだけなんだって理解しろ
ちゃんと許諾を取って、監修してもらって、ロイヤリティも納めて、
そうさどうせ企業なんてものは許諾を出さないさ
でもそれは仕組みがないからで
ファン活動をしたいって思いがあるんなら全部やってくれるような何かを作ってくれよ
俺はお前らの金を生み出すために我が子を創り上げたんじゃないからさ
ちゃんと監修させてくれよ
企業だって営利団体なんだからさ
ちゃんとロイヤリティが入るなら監修だってさせてくれるはずなんだよ
それができてない以上、二次創作やってるやつらは全員死んじまえ俺が少数派だってことは自分でもわかってるから
お前らに従えよって言う権利がないのはわかってる
だからこうやって愚痴を吐くくらいの権利くらい認めてくれよな
▶︎全文を読む
-
2次創作やってる人のほとんどは実費、あるいは赤字程度で売っているだけなので 主語が大きすぎる
-
同人誌は六割赤字 年間二十万以上稼いでるのは1割の世界 純粋に金儲けだけなら大半のサークルはバイトの方がわりがいい それで気が楽にはならんやろが全部儲け目的ではない
-
違法アップロードサイト潰したら売り上げが上がったんですよ!って言ってる同人作家は消し炭にしていい?
-
二次創作がなくても、早晩消えるレベルのものだったとしか読み取れないな
-
就職してすぐに我が子って言えるほどディープに関わらせてもらえるもんなのかな?
入るまでにも自分で作ったキャラを誰かが描いてくれたけどこれ違うってなったことは無いの?
あと公式が陣痛イイッ!ってなった場合は -
わが子ととまで言っておいて無料なら・金払えば良いって
-
まあ真の意味の「同人」ならイベントが終わった後に自サイトなりpixivなりで公開してもいいんじゃないかと思うこともあるけど難しいんだろうね
苦情のところは、本当にあったんだろうがキチガイだな。
赤の他人から自分のキャラの設定変えろって苦情来たら精神病むわ。