鈴木おさむがパーソナリティを務めるTOKYO FMの番組「よんぱち 48 hours ~WEEKEND MEISTER~」。10月6日(金)の生放送では、声優の神谷浩史さんが登場。
「進撃の巨人」のリヴァイや「おそ松さん」のチョロ松などの役を演じ、5年連続で声優アワード最多得票賞受賞し殿堂入りを果たすなど人気声優の神谷さん。そんな売れっ子の神谷さんであっても、オーディションは一筋縄ではいかないようで……。
(中略)
鈴木:いやいや(笑)。ところで声優さんって売れていてもオーディションがあるという噂を聞くんですが本当ですか?
神谷:本当です。基本、オーディションです。
鈴木:神谷さんでもオーディション受けるの?
神谷:もちろんです。
鈴木:え~っ!?
神谷:はっきり言って“就職試験”みたいなもので、失敗しまくりですよ。大人になったらテストや作文とかそういうものは一切なくなると思っていた。だけど作品に対してどう思ったか文章に書いてって言われたりしますし。
鈴木:え~っ!?
神谷:オーディションを受けてばかりです。その先にしか仕事がないので。
鈴木:声優さんってものすごくシビアなんですね。
神谷:もちろんご指名いただくこともあるんですけど、それはそれですごくプレッシャーを感じます。オーディションなしで急に呼んでいただいて、求められることをできないかもしれない。
鈴木:確かに。
神谷:オーディションで決めていただいた場合は、そこでやったことをそのままやればいいから少し安心して現場に行けるんですけど。指名の場合、“俺はこの役で呼んでいただいたけど何をやればいいんだろう……”って必要以上にいろんなことを考えちゃいますね。
鈴木:オーディションに落ちることもあるんですか?
神谷:ありますよ!
鈴木:えっ!
神谷:四六時中ですよ。10回受けて1回受かるかどうか。
鈴木:名の知れている有名な声優さんも基本はオーディションなんですか?
神谷:そうです。
鈴木:じゃあ、受かるとやっぱり嬉しいですか?
神谷:嬉しいですよ。これが面白いんですけど受かった直後だけしか嬉しくないんです。人によりますけど、そこからはこの役で最終回まで導かなければいけないと思うと責任重大。この役をどうやって面白くしていこうか、それこそ健康でいないといけないですし、何かあってその声をできなくなっちゃったらいけないし。
鈴木:「ドラゴンボール」がアニメになった瞬間に野沢雅子さんの声が孫悟空で入ってきて。日本人の中で(孫悟空の)イメージってあの声じゃないですか。あれがハマってなかったら、あんなに作品は成功していなかったかもしれない。
神谷:「全然合ってねぇな」って当然僕も言われた経験がありますけど、アニメーションの場合、観ているうちに慣れてくることもあると思うんです。いろんなアプローチでやっていくし、監督やスタッフサイドは“この人でやる!”と決めているものだから、公式としてこの声で正解なんだと自信を持ってやるしかない。それが皆さんの心に届いて、批判的な声もなくなってくるので、それを信じて頑張り続けるしかないです。
http://news.livedoor.com/article/detail/13718355/
-
神谷明もキン肉マンはオーディションだったって言ってた
-
>>1
ケンシロウも冴羽リョウもオーディションだったよ
ピッコロの人が最終選考で争ったって言ってた -
昭和元禄落語心中でも山寺宏一がオーディション受かった喜んで話題になってたな
-
>>3
あれは喜ぶだろ役者なら
普段のアニメでは絶対にやらないことを要求されるんだから -
実写だとエキストラとかあるけど
アニメだとガヤの声も基本的にその場にいる人でできちゃうから尚更狭き門 -
神谷浩史の声優に関して語る仕事感は非常にシビアだよな
夢ではできない仕事だなぁと実感させられる -
>>6
そうしないと不幸でアホな若者が増えるからな
優しいプロだな -
こいつ毎クールどれかのアニメに出てるのにそれはないだろ。
-
千和でもシャフトのオーディション落ちてるしな
-
>>9
マジで!?
完全にお抱え声優なんだと思ってたわ -
>>9
本当に?
もう企画段階で配役決まってるレベルだと思ってた -
田中真弓もアリオンの主役オーディション受けて
主役は落ちて脇のセネカに決まって
「絶対私の方が主役うまくやれるのに!!」
みたいなこと答えたインタビュー記事がパンフレットに載ってた記憶が
パンフレットじゃなくて別媒体かもしれんが
田中真弓wwwww気が強すぎwwwwwって当時思った記憶が -
>>12
あれはセネカでよかったよなw、あの声とアリオンは合わないわw
男らしい声色にしてもパズーみたいなのが精一杯だろうし・・・・(´・ω・`) -
>>12
田中真弓のアリオンは絶対ないわ
勇ユウははまってたけど
まぁショウザマでもあってなかったけどな -
人気声優でこれじゃな
受かっても莫大なギャラもらえるわけでもないだろうしな -
最近やってるヨーグルトのCMこの人でしょ?
-
目立ちたがりで積極的なタイプじゃないと無理だな
-
ってことは、別に一般人でもオーディション受けに行けば万が一があるのか!?
-
>>18
一般人がいきなり受けれる訳ないだろ -
>>18
オーディションは基本的に事務所に対して募集が来るから一般人はそもそも受けられない -
それで最近の女性声優はルックスも良くなってる理由が分かった。営業とか保険レディは気に入られるため容姿重視の時代だもんな
-
あらららららぎさんの印象強すぎ
-
むしろ人気声優は声質とイメージが固まってるから使いづらいんではないか
-
アメリカとかのドラマもオーディションが普通でしょ
日本のドラマとかがおかしいだけ -
誰かが「最近のアニメの仕事は三か月(1クール)契約の契約社員みたいなものん」
って言ってたな。イベントや歌で延長戦がある人もいるだろうけど。 -
>>25
だいたいみんな言ってるよ
神谷も「3ヶ月に1回失業する仕事」って言ってたし -
これでいいじゃん
すべてコネで決まるより、キャラに合ってる合ってないを
制作側が判断してくれた方がミスマッチを防げる -
実際そうだと聞くね
ゲームは新人オーディションとか以外は、決め打ちらしいけど
アニメはほぼオーディションだそうで
コードギアスのオーディションの話面白かったな
主役4人は元は違う役を受けてたんだよね
ごり押しでも実力があればいいんだけどね・・・ナナマルは酷かった