3大平成の失敗ロボアニメ「アルドノアゼロ」「コメットルシファー」「クロムクロ」「レガリア」「ノブナガザフール」
あとひとつは?
-
バディコンプレックス
-
>>1
それはどちらかというと成功 -
>>3
それもまとめキッズの餌食になっただけでロボアニメとしては成功 -
M3とかダイショーグンとか入れるとTOP20でも足りないと思うんですがそれは大丈夫なんですかね?
-
ガルガンティア
-
>>6
それは普通に成功した部類
っていうかガルガンティア、ヴァルヴレイヴ、マジェプリは10年代黄金期だろ -
オルフェンズ
-
スレタイを遥かに凌ぐそびえ立つクソのせいで思い出されすらしない白銀の意思アルジェヴォルン
-
ドライブヘッド
-
キャプテンアース
-
むしろ2010年代三大名作ロボアニメで挙げてったほうが早い
じゃ、まずは楽園追放な -
10年代だとゼーガペイン入れられないじゃん
-
ロボティクスノーツ(小声)
-
リトルウィッチアカデミアのロボすき
-
アルドノアゼロ面白かったのに叩かれてるの理解できない
-
>>18
ロボットはカッコイイ
話は後半クソ -
バディコンは商業展開的に失敗に近いけど作品の出来は悪くない
どっちかというと目を引くために挟んでおいたネタが逆に災いとなった感じ
再放送最後まで見て初回の時2話切りしたの後悔した -
ロボ(が出てくる回のある)アニメのフリップフラッパーズ面白かった
-
>>21
そういうんだったら
Re:creatorsも入れるんだろ -
>>21
味方機は完全にスーパーロボットなのに敵はリアルロボット系でカッチョイイのは本当に面白すぎた -
コメットなんちゃらはアルドノアと並ぶか?
-
>>22
クソさのベクトルが全く違うから比べられない -
ラグランジェは許されたんか
-
オルフェンズは機体のデザインだけなら神アニメだったし設定も面白そうだった
なにもかもどうしてこうなった -
オルフェンズは最終クールさえなければ好きな人は好きって評価に留まってただろうに
-
トータルイクリプスは許されたんだな
-
ゼノグラシアも許されたな
-
>>31
アイマスと思わなければそこそこ面白いから判断に困るんだよ -
マクロスΔはパイロットも歌ユニットもいいキャラが揃ってたのに
本筋と演出が駄目すぎた
黒幕匂わせてたアラブ商人は中の人変わってからはすっかり腑抜けになっちゃったし -
ファフナーは好きだけどこれ以上続けられると精神的に辛い
-
ビルドファイターズはロボでいいの?
-
エクスメイデンは名作だよな
名前が上がる作品はなんだかんだで楽しんだ(正しい楽しみ方とは言っていない)