Classroom Crisis(クラスルームクライシス) 3話 感想・画像・ネタバレまとめ
<Classroom Crisis(クラスルームクライシス) 3話あらすじ>
ナギサの兄であり、専務取締役・霧羽ユウジはA-TECの予算カットを宣告。
ユウジの動きを不審に感じたナギサは自身の懐刀である経理のプロ、アンジェリーナを呼び寄せる。
彼女の徹底した財務管理でA-TECはさらに追い詰められていく――。
だが、それは同時にA-TECの財務を改善する延命措置でもあった。
はたしてナギサの真の目的とは?
そして、居場所を失ったA-TECメンバーは一人また一人とカイトの元を去っていく――。
とりあえず今回は窮地に追い込まれたから、これから逆転劇が始まるのかな。でもナギサの思惑もまだ謎な部分もあるしな。まあ、まだ始まったばかりって感じか。 #cc_anime
— はあすと (@VeryHurst) 2015, 7月 17
クラスルームクライシス 3話。経理の女アンジェリーナの疾風迅雷の業務見直しによってA-TECメンバーは一気にボロガレージへ。A-TECを離れるメンバーも現れる中、カイトはこの先どうやって復活するんだろうか?最終的にメンバーは戻ってくると思うけどハラハラする。
#cc_anime
— グレイゴースト (@grayghost001) 2015, 7月 17
3話くらいまでで挫折(底打ち)は王道という感じですので、この後の展開しだいですね。いい感じに進めば傑作になると思われ #cc_anime
— かりけらさんいつもまんしん (@calycera) 2015, 7月 17
1話より2話。2話より3話。話が見えてきて面白くなってきてる。とりあえず4話までって『誰か』が言ってたので来週を期待して待つ #cc_anime
— KIKI@C88DAY1東レ55a (@shimada8dan) 2015, 7月 18
Classroom☆Crisis 第3話見終えた。クラスごとリストラ。結局瀬良先生が主人公なのかなぁ、これだと学生達がうまく活躍できないし、大人達を話の中心に据えるのならもちっとしっかりした構成がいいなぁとも。なんかどっちつかず…… #cc_anime #TBS
— 鏑矢正伝 (@kab_studio) 2015, 7月 17
こういうのって悪役側がすがすがしいほどに屑に描かれて、「流石に主人公達良く見せるためにやりすぎじゃね?」と心配するパターンが多いのに、これは明らかに主人公達側が屑すぎて何も言えねぇな。この後今回抜けた奴ら戻ってきたとして視聴者受け入れられないだろ #cc_anime
— もょもと (@ddddddddddddd_n) 2015, 7月 17
普通の会社なら社会常識持ち合わせずコスト意識も低い生徒たちが批難されるのも分かるが別に十年とか会社に在籍して帰属意識とかある訳じゃなし明らかに若くして別の企業に引き抜かれる才能や実績の持ち主ならこの事業畳もうっていう会社に残る方が考え無しだよなぁσ(^_^;) #cc_anime
— 飴雪鷹 (@91thammer) 2015, 7月 17
野球アニメはごまんとあるから別のスポーツにしたほうが賢い相撲とか #cc_anime
— ろこ (@polka_roco) 2015, 7月 17
面白くなってきましたな。A-TECのメンバーは半分くらい減ってしまったけれども創業者のガレージで開発でいいのではないですかね?アンジェリーナさんがいってたのは正論でいい人に見えるけどなあ。お尻のサービスシーンよかった。あとあの会社裏あるようで彼は何か暴くのかな。#cc_anime
— おおたれ (@ootare) 2015, 7月 17
知恵を絞って考えて、それをちゃんとプレゼンして、納得させれば見合った予算がもらえる・・・なら真っ当だとは思うけど。「全部知恵でどうにかしろ、金はこれ以上は何をどうやっても出さん」だと詰む気がする。#CC_anime
— ひろにか@Φブレとハマトラとカゲプロ好き (@hironika) 2015, 7月 17
クラスルーム☆クライシス最高すぎるだろ、、、企業に生きる研究者として必要なの全部行ってくれてるw 新人研修に3話見せれば済むわw #cc_anime
— リブロ@神聖マタンゴ帝国 (@upperlimit13) 2015, 7月 17
クラスルームクライシスでただ品目と費用を羅列した書類だして怒られてたけど、このアニメ自体がそんな印象で、何がコンセプトで視聴者にどういうインパクトを与えたいのか丸尾末広先生に説明してほしい #cc_anime
— カメコロ (@camekoro) 2015, 7月 17
Classroom☆Crisis、いやー社会人28年目のおっちゃんとしては色々思う事がありますね。しかしこれまで花形部門だったのが、金食い虫で一気に予算大幅削減するのは、昨今の新国立競技場をめぐる問題と通じるものがありますね。#cc_anime
— kimioabe (@kimioabe) 2015, 7月 18
Classroom☆Crisis3話感想
アンジェリーナによって、A-TECの規模は縮小し、メンバーも何名か離脱。リストラを宣言したナギサの思惑通りに事は運んでいるようだけど、ナギサにとって、A-TECは対霧科用の切り札に育てたい目的もあるような気がする。#cc_anime
— ポッチ (@overoverday) 2015, 7月 18
A-TEC組がコスト意識皆無だったことが強調されてしまったために、自業自得だよねとしか思えないのがもう。。。。
この時点ではただのお仕事アニメになっているので、学生要素周りが足を引っ張っているようにしか見えませんね。ここから巻き返してくるのでしょうが、離脱組が戻ってきても喜べないし、ある意味、救世主だと思われる転校生くんは何か抱えている上に伏せられている要素が多すぎて感情移入は不可能だし、そもそも着地点がどこになるのか。。。。
「いんぼうをあばいたよすごいね」で終わるつもりならいろんな意味で尊敬しますが